-
第3回シン・目白を歩こう! 名店編「ルート・デュ・ショコラ 目白店」さん
2025.7.25
カテゴリー:
チョコレートという言葉に、まだ“専門店”の響きがなじまなかった時代。
1977年、目白通りに開かれたこの店は、東京におけるショコラティエ文化の扉をそっと開きました。「ルート・ドゥ・ショコラ」──チョコレートの道を意味するその名の通り、創業以来ただ一筋に、チョコレートという素材と向き合い続けてきたお店です。
流行を追うのではなく、量産にも走らない。
一粒に込められるのは、素材への敬意と、手をかけることを惜しまない誠実な姿勢。見た目は静かで、どこか控えめ。けれどひと口で伝わる、時代に流されない“職人の哲学”。
口どけの奥にある深い香りとほのかな余韻は、目白という街の空気とよく似合います。本当にチョコレートが好きな人の記憶に、そっと残り続ける一軒です。
-
第2回シン・目白を歩こう! 名店編 「目白 志むら」さん
2025.7.24
カテゴリー:
高層ビルも、大型商業施設もない──
けれど、なぜだか人を惹きつけてやまない街、目白。
そんな目白の空気が好きだという貴方に、ぜひ訪れていただきたい和菓子屋さんがあります。その名も、「目白 志むら」。
東京青山高樹町にて昭和14(1939)年創業
戦後まもなく目白に居を移し約80年1階を和菓子の販売、2・3階を甘味喫茶とする店舗スタイルで親しまれています。
名物は、ふんわりやわらかな求肥に、香ばしいきな粉をまとわせた「九十九餅(つくももち)」。
さらに弊社社長が「人に教えたくない、日本一美味しい」と太鼓判を押す赤飯も隠れた逸品です。
そして夏の風物詩──「目白の崖」の名で知られるかき氷は、まるでそびえ立つ氷の壁。
たっぷりの自家製シロップとともに、見た目のインパクトも味も圧巻です。 -
第1回シン・目白を歩こう! 名店編「エーグルドゥース」さん
2025.7.5
カテゴリー:
長らくご無沙汰しておりました「目白を歩こう」。
この度、装いも新たに──「シン・目白を歩こう」──として再始動いたします。記念すべき再始動の第1回は「名店編」。
目白でもっとも長い行列ができるパティスリー、エーグルドゥースさんのご紹介をさせていただきます。今回は、店舗を仲介・管理させていただいているご縁に加え、
日頃より親しくさせていただいているオーナーシェフ、寺井則彦さんのご厚意により、
開店前の店舗に特別にお邪魔し、店内の様子を撮影させていただきました。普段はなかなか見ることのできない静かな朝の店内の空気と、
街に愛され続ける名店の魅力を、ぜひご覧ください。 -
目白エリアマップ
2019.8.31
カテゴリー:
-
第22回 高田馬場の巻 その2
2017.11.18
カテゴリー:
「目白を歩こう!」
今回のお散歩は高田馬場。この巻はその2回目!西早稲田駅からスタートして戸山公園、諏訪神社を巡り小滝橋を廻って高田馬場駅に戻ります。その1に引き続き、学生の街、インターナショナルな街、歴史の街など、様々な高田馬場の魅力に迫ります。火の鳥童女ヒノちゃんとテリアのポンちゃんが案内しますよ♪
西早稲田駅→早稲田大学(西早稲田キャンパス)→戸山公園(箱根山地区)→学習院旧正門→諏訪神社→玄国寺→戸山公園(大久保地区)→つまみかんざし博物館→鉄砲稲荷神社→小滝橋→観音寺→茶道会館→腰折地蔵→シチズンプラザ→藤兵衛公園→東京富士大学→ESPミュージカルアカデミー→さかえ通り→高田馬場駅大学生や専門生、若い人が多く集う街ということからか、以前からラーメン激戦区でもあります。
渡なべ
博多ラーメン でぶちゃん 高田馬場本店
破壊的イノベーション
他、バリエーションに富んだ味が楽しめる街です。自分の好みの味を是非みつけてみてください。
-
第21回 高田馬場の巻 その1
2017.11.17
カテゴリー:
「目白を歩こう!」
今回のお散歩は高田馬場。この巻はその1回目!高田馬場駅からスタートして早稲田大学周辺を巡り西早稲田駅まで廻ります。学生の街、インターナショナルな街、歴史の街など、様々な高田馬場の魅力に迫ります。ミミズク童女ミミちゃんとテリアのポンちゃんが案内しますよ♪
高田馬場駅→BIGBOX→戸田平橋→亮朝院→天祖神社→水稲荷神社→高田富士→甘泉園公園→高田馬場跡→早稲田大学(早稲田キャンパス、戸山キャンパス)→木組み博物館→穴八幡宮→放生寺→早稲田奉仕園→早稲田古書店街→子育地蔵尊→早稲田松竹→西早稲田駅 -
第20回 続・西池袋の巻
2017.6.22
カテゴリー:
「目白を歩こう!」
今回は西池袋の2回目!池袋駅西口を出て立教大学周辺をお散歩します。学問の街、芸術の街、ミステリーの街etc…様々な池袋の街の魅力を探ります。フクロウ童子くんとテリアのポンちゃんが案内します♪
池袋駅西口→豊島区観光協会→池袋演芸場→ロサ会館→池袋西口公園→東京芸術劇場→IKE・Biz→舞台芸術学院→創形美術学校→立教大学(メーザーライブラリー記念館、1号館、2号館、3号館、諸聖徒礼拝堂、第1食堂、鈴懸の径、ライフスナイダー館)→旧江戸川乱歩邸→ミステリー文学資料館→祥雲寺→谷端川南緑道 -
第19回 雑司ヶ谷霊園の巻
2016.2.24
カテゴリー:
「目白を歩こう!」
今回は雑司ケ谷霊園とその周辺!歴史が凝縮したようなエリアで訪ね所がいっぱいです。ミミズク童女ミミちゃんとテリアのポンちゃんが案内しますよ♪
雑司が谷駅→宝城寺→清立院→石橋記念石塔→白鳥稲荷大明神→御嶽坂並木→大久保彦左衛門の椎→雑司が谷弦巻通り商友会→三角寛旧宅→菊池寛旧宅跡→清戸鬼子母神→腰掛稲荷神社→本浄寺拝鈍亭→千石興太郎記念碑→雑司が谷旧宣教師館→雑司が谷霊園(夏目漱石、竹久夢二、サトウハチロー、泉鏡花、小泉八雲、永井荷風)→御鷹部屋の松→都電雑司ヶ谷駅 -
第18回 豊島区新庁舎の巻
2015.11.9
カテゴリー:
「目白を歩こう!」
今回訪ねたのは東池袋の豊島区新庁舎!マンション一体型、エコ仕様とか様々な面で画期的な自治体庁舎として話題になっています。中でも里山を再現したような屋上庭園「豊島の森」は豊島区の新しい名所となるでしょう。
池袋駅→池袋駅東口交番→グリーン大通り→豊島岡女子学園→豊島区新庁舎 -
第17回 東池袋の巻
2015.4.26
カテゴリー:
「目白を歩こう!」今回は目白のお隣、池袋!
住みたい街ランキング3位、乙女ロード、それに豊島区新庁舎のオープンなど、今最も注目の街です!
そんな池袋の東側を、あまり知られてない名所等も交えて紹介します。
ふくろう童子くんとテリアのポンちゃんが案内しますよ♪
前編のルートは…
池袋駅→大地の像→ウイ・ロード→四面塔→未来の燈→豊島公会堂→中池袋公園→ふくろうポスト→美久仁小路→東池袋中央公園→乙女ロード→サンシャインシティ
後編のルートは…
サンシャインシティ→造幣東京博物館→日出町公園→ライズシティ池袋→本教寺→豊島区新庁舎→グリーン大通り→本立寺→仙行寺・シアターグリーン→びっくりガード